師走とは良く言ったもの…本当に忙しい季節がやって来ました。
12月も10日を過ぎ、今年中にキリが良い所迄と考えてる現場が建
て方ラッシュとなります。 本日は、私共の取引会社様の1件は土台敷き込み、もう1件は建て方日と…計2社様がお祭り騒ぎとなっております。 私も、時間を見計らって建て方現場に顔を出そうかと思っております。その様子をまたBlogにて紹介したいと思いますので待ってて下さい。
また、最近御無沙汰しておりました取引会社様への御挨拶も兼ねて、本日は当社社長と同行しながら北の方へ行きたいと思っております。その写真もUP出来たら載せて行きたいです。
ビックサイト内に2日間で建設してしまったので、とても驚きました。この町屋造りの中に、近代的なデザインでホームシアタールームが出来ていたのでこれまた吃驚しました。
2008年12月11日
2008年12月09日
速報… Byひぐち
今日の記事で…
過去最大の住宅ローン減税、最高600万円…自民税調了承
12月9日13時43分配信 読売新聞
自民党税制調査会は9日午前に幹部会を開き、住宅ローン減税の拡充策を了承した。
減税期間は10年間とし、耐震性や耐久性などが一定基準を満たした高品質住宅(「200年住宅」)は最高600万円(年間で60万円)、一般住宅は最高500万円(年間で50万円)を減税する。減税規模は過去最大となる。減税対象は来年1月以降の入居者とする。年間の所得税額が減税額よりも少ない場合は住民税も減税する。
12日に取りまとめる与党の2009年度税制改正大綱に盛り込む。
当社も2週間ほど前にこの情報は入手しておりましたが、今日の記事により、いよいよって感じに緊張がはしります。今後の住宅産業が大きく変動するのではないでしょうか。
当社も「200年住宅材料供給協力会社」として、気合を入れ直して頑張りたいです。
PS:当社に「200年住宅」 に関する資料が多々ありますので、御興味のある方は御連絡下さい。
過去最大の住宅ローン減税、最高600万円…自民税調了承
12月9日13時43分配信 読売新聞
自民党税制調査会は9日午前に幹部会を開き、住宅ローン減税の拡充策を了承した。
減税期間は10年間とし、耐震性や耐久性などが一定基準を満たした高品質住宅(「200年住宅」)は最高600万円(年間で60万円)、一般住宅は最高500万円(年間で50万円)を減税する。減税規模は過去最大となる。減税対象は来年1月以降の入居者とする。年間の所得税額が減税額よりも少ない場合は住民税も減税する。
12日に取りまとめる与党の2009年度税制改正大綱に盛り込む。
当社も2週間ほど前にこの情報は入手しておりましたが、今日の記事により、いよいよって感じに緊張がはしります。今後の住宅産業が大きく変動するのではないでしょうか。
当社も「200年住宅材料供給協力会社」として、気合を入れ直して頑張りたいです。
PS:当社に「200年住宅」 に関する資料が多々ありますので、御興味のある方は御連絡下さい。
雨ですね… Byひぐち
雨が降り出し、一瞬にして外は暗くなりました…地面も濡れて…
今日は、午前中より新規顧客様の物件で、構造材の納入を行いました。小田原の運送会社様が荷を沢山積んで山梨迄来て下さいまして、無事に今日の便は入荷出来、続きは明日の入荷となります。又、今日は忙しいスタートとなり、昨日の打ち合わせ内容の確認と発注。また、年末に建て方を行う物件の最終打ち合わせを行い、バタバタとした午前中となりました。午後に入り、急ぎの見積もりに追われ…(汗)。今、ちょっと休憩中にBlogを更新しようと書き出してます(笑)。
さて今日は、以前行われた「インテリアフェステバル2008」の事を少々書こうかと思います。以前のBlogで、碧山先生の事に触れましたが、今回はその碧山先生が読者モデルで活躍中の冨田○カさんとのトークショーの写真をUPしてみました。

スペシャルトークショー『夢をかなえる♡やさしいインテリア』と題して、30分間のトークをメイン会場で行い、沢山の人達が耳を傾けておりました。私も営業しなければいけなかったのですが、この時間だけは、このトークショーを見させて頂きました。とても楽しい為になるトークショーでした。

また、ビックサイトでのイベント写真をUPして行きますね。
今日は、午前中より新規顧客様の物件で、構造材の納入を行いました。小田原の運送会社様が荷を沢山積んで山梨迄来て下さいまして、無事に今日の便は入荷出来、続きは明日の入荷となります。又、今日は忙しいスタートとなり、昨日の打ち合わせ内容の確認と発注。また、年末に建て方を行う物件の最終打ち合わせを行い、バタバタとした午前中となりました。午後に入り、急ぎの見積もりに追われ…(汗)。今、ちょっと休憩中にBlogを更新しようと書き出してます(笑)。
さて今日は、以前行われた「インテリアフェステバル2008」の事を少々書こうかと思います。以前のBlogで、碧山先生の事に触れましたが、今回はその碧山先生が読者モデルで活躍中の冨田○カさんとのトークショーの写真をUPしてみました。

スペシャルトークショー『夢をかなえる♡やさしいインテリア』と題して、30分間のトークをメイン会場で行い、沢山の人達が耳を傾けておりました。私も営業しなければいけなかったのですが、この時間だけは、このトークショーを見させて頂きました。とても楽しい為になるトークショーでした。

また、ビックサイトでのイベント写真をUPして行きますね。
寒くなりそうです↓ By山中
こんにちわ!
久しぶりの書き込みです。
いよいよ本格的に寒くなってきましたね。朝、車に乗ろうとするとフロントガラスに霜がおりてます。私はお湯をかけて溶かしています。冬とうまく付き合っていくのは大変ですね。
先日、当社のお客様である増穂大工さんに新築した物件が終わろうとしており、「お施主様にテーブルをプレゼントをしたい」との要望があり、当社では木材家具を作成・販売しておりますので板は豊富に取り揃えており、早速その中から大工さんと一緒に一枚一枚じっくりみて決めました。
材は本家の化粧梁に杉を使用したということもあり杉に決定。杉といってもとてもきれいな年輪をもったおとなしい木で表面を削ったらものすごく赤身が強い木がでてきました!
まさに銘木!!
納入したのが先週の土曜日ですので現在作成中ではないかと思います。
世界にひとつしかないテーブル!仕上がりが楽しみです。
残念な事に私写真を取り忘れてしまいました↓
また撮ったらアップします。
久しぶりの書き込みです。
いよいよ本格的に寒くなってきましたね。朝、車に乗ろうとするとフロントガラスに霜がおりてます。私はお湯をかけて溶かしています。冬とうまく付き合っていくのは大変ですね。
先日、当社のお客様である増穂大工さんに新築した物件が終わろうとしており、「お施主様にテーブルをプレゼントをしたい」との要望があり、当社では木材家具を作成・販売しておりますので板は豊富に取り揃えており、早速その中から大工さんと一緒に一枚一枚じっくりみて決めました。
材は本家の化粧梁に杉を使用したということもあり杉に決定。杉といってもとてもきれいな年輪をもったおとなしい木で表面を削ったらものすごく赤身が強い木がでてきました!
まさに銘木!!
納入したのが先週の土曜日ですので現在作成中ではないかと思います。
世界にひとつしかないテーブル!仕上がりが楽しみです。
残念な事に私写真を取り忘れてしまいました↓
また撮ったらアップします。
2008年12月08日
休み明けにて… Byひぐち
本日は、休み明けですが長野県に午後から飛んで来ました。
今(PM8:00)です。丁度会社に帰って来た処です(汗)。
今日、長野県に飛んだのは、以前よりご懇意にして頂いてる工務店様のお手伝いとして、微力ながら当社の力をお貸しした形で御同行させて頂きました。
当社の協力会社様に御無理を言って仕事をお願いしに行く仕事だったのですが、快く引き受けて頂けた取引会社様には本当に感謝しつつ、当社のメンツも立てて頂き、とても気持ち良く帰社出来ました。
やはり過去、靴の底を減らして迄歩き廻って、自分の目で見て見つけた信頼おける取引先様だったのですが、改めて仕事は人と人との信頼と、会ってこそが仕事だと実感しました。
今日の打ち合わせで、お客様も安心して頂けたと思います。あとは、当社がその安心を不安にさせない様に、最後までフォローをして行きたいと思います。
今日の出来事は、今後のプラスになる出来事だと満足した1日になりました。週の初めに良い日となりました。明日は朝から新築物件の納入と、次の発注物件の打ち合わせがあります。今週も忙しくなりそうですが、手ごたえ有る週になりそうなので、頑張って行きたいです。
今(PM8:00)です。丁度会社に帰って来た処です(汗)。
今日、長野県に飛んだのは、以前よりご懇意にして頂いてる工務店様のお手伝いとして、微力ながら当社の力をお貸しした形で御同行させて頂きました。
当社の協力会社様に御無理を言って仕事をお願いしに行く仕事だったのですが、快く引き受けて頂けた取引会社様には本当に感謝しつつ、当社のメンツも立てて頂き、とても気持ち良く帰社出来ました。
やはり過去、靴の底を減らして迄歩き廻って、自分の目で見て見つけた信頼おける取引先様だったのですが、改めて仕事は人と人との信頼と、会ってこそが仕事だと実感しました。
今日の打ち合わせで、お客様も安心して頂けたと思います。あとは、当社がその安心を不安にさせない様に、最後までフォローをして行きたいと思います。
今日の出来事は、今後のプラスになる出来事だと満足した1日になりました。週の初めに良い日となりました。明日は朝から新築物件の納入と、次の発注物件の打ち合わせがあります。今週も忙しくなりそうですが、手ごたえ有る週になりそうなので、頑張って行きたいです。
2008年12月06日
現場見学会 Byひぐち
本日は現場見学会のご案内です。当社で構造・プレカット・廻り階段・羽目板・床板等をアイアイウッドで納入しました、小田原の物件が完成しました。
現場見学会
日 程 : 12月13日(土)〜12月14日(日)の2日間
場 所 : 神奈川県小田原市久野1512-8
是非、お時間がございましたら見学に足を運んで下さい。
現場見学会
日 程 : 12月13日(土)〜12月14日(日)の2日間
場 所 : 神奈川県小田原市久野1512-8
是非、お時間がございましたら見学に足を運んで下さい。
2008年12月04日
法改正 Byひぐち
昨日は、東京の方へ出張とゆうかセミナ−を受けに行って参りました。
建築基準法改正セミナ−「法改正対応講座」…
朝から竜王駅のかいじに飛び乗り東京へ。
AM11:00〜講義の開始。少数での講義だったので、理解する迄質疑応答出来、有意義な時間を過ごす事が出来ました。
内容は、現在の建設業界の景気動向から始まって、今後の見通しや予測値等…そして瑕疵担保責任保険(2009年10月1日義務化)。4号特例の廃止(2009年6月施工か?)。新建築士制度(2009年11月末施工)…専門資格者の法適合証明義務化(2009年5月末施工)、そして200年住宅(法案成立後)。
姉○元建築士による構造偽装問題に端を発する消費者保護目的…阪神淡路大震災での改正とは比べものにならない改正です(汗)。
実務内容は、確認申請への必要設計図書や性能表示について…建築基準法と品確法…本当に盛り沢山の内容を学ぶ事が出来ました。
今回学んだ事を御客様への情報として、営業中にご提案して行きたいと思います。このBlogを読んで頂いた方で、ご興味がありましたら、ご一報下さい。
今日も頑張って参りましょう。
建築基準法改正セミナ−「法改正対応講座」…
朝から竜王駅のかいじに飛び乗り東京へ。
AM11:00〜講義の開始。少数での講義だったので、理解する迄質疑応答出来、有意義な時間を過ごす事が出来ました。
内容は、現在の建設業界の景気動向から始まって、今後の見通しや予測値等…そして瑕疵担保責任保険(2009年10月1日義務化)。4号特例の廃止(2009年6月施工か?)。新建築士制度(2009年11月末施工)…専門資格者の法適合証明義務化(2009年5月末施工)、そして200年住宅(法案成立後)。
姉○元建築士による構造偽装問題に端を発する消費者保護目的…阪神淡路大震災での改正とは比べものにならない改正です(汗)。
実務内容は、確認申請への必要設計図書や性能表示について…建築基準法と品確法…本当に盛り沢山の内容を学ぶ事が出来ました。
今回学んだ事を御客様への情報として、営業中にご提案して行きたいと思います。このBlogを読んで頂いた方で、ご興味がありましたら、ご一報下さい。
今日も頑張って参りましょう。
2008年12月01日
師走…(汗) Byひぐち
いよいよ2008年最後の月に突入してしまいました。師走…仕事は本当に忙しくなり、月末には忘年会等が増え、昼も夜も忙しくなります。又、今朝の様に気温が一気に下がり、体調も崩す事も…ちなみに当社の社員全員が、風邪をうつされ…(最初は社長が持って来ました)。 でも、今週は少しづつ皆回復に向かっている感じです。なので、早く万全にして今年を頑張って乗りきろうと思います。
ビックサイトって感じの雰囲気ですよね♪そうです。ビックサイト内の食事処です(笑)。この時の昼食は、本当に美味しかったです。ちなみに、写ってるのは石川木材の大石さんと北堀さんです。今回の両イベントのブース作成・撤去は本当に感謝しております。次回もまた…宜しくお願い致します。
ビックサイトって感じの雰囲気ですよね♪そうです。ビックサイト内の食事処です(笑)。この時の昼食は、本当に美味しかったです。ちなみに、写ってるのは石川木材の大石さんと北堀さんです。今回の両イベントのブース作成・撤去は本当に感謝しております。次回もまた…宜しくお願い致します。
2008年11月29日
本日は… Byひぐち
おはようございます。本日は潟宴Cフインナカゴミさんの「特別内見会」に参加しようと思ってます。
当社取り扱い商品のサウンドスフィアのパネルを設置して、日本ビクターのSX-M7を試聴します。ちょっと楽しみです。
さて、今回紹介するのは、「日経リフォーム博2008」で、当社の近くで作成していた「伝統工法」の写真です。
滑y居さんの作品で、伝統工法をビックサイト内に建築してしまいました。滑y居さんの方々は、皆さん気立てが良く明るい方々で、今回出会えた事が収穫だったと実感しました。
ちなみに、滑y居さんのセンスの良いTシャツも当社に2枚頂き、またどこかのイベントで御一緒出来たら、着てイベントをしたいと思います。
当社取り扱い商品のサウンドスフィアのパネルを設置して、日本ビクターのSX-M7を試聴します。ちょっと楽しみです。
さて、今回紹介するのは、「日経リフォーム博2008」で、当社の近くで作成していた「伝統工法」の写真です。
滑y居さんの作品で、伝統工法をビックサイト内に建築してしまいました。滑y居さんの方々は、皆さん気立てが良く明るい方々で、今回出会えた事が収穫だったと実感しました。
ちなみに、滑y居さんのセンスの良いTシャツも当社に2枚頂き、またどこかのイベントで御一緒出来たら、着てイベントをしたいと思います。
2008年11月28日
本日も雨… Byひぐち
雨ですね…雨の日は外に出るのも嫌になりますが、こんな日こそ営業廻りは最適です。なぜなら、お客様も家(会社)に居るからですw
その中に吃驚したものがありました・・・屋上緑化です。バルコニーや屋上を緑化可能にした商品で、渇h住産業さんの商品で「スカイプロムナード」…簡単に言いますと、「金属防水」なのです。従来、防水といえばシート防水かFRP防水が主流。しかし、今後の瑕疵保証等を考えるとシート防水やFRPでは不安が…でも、「金属防水」は安心施工と長い年月の実績があり、独自のエキスパンを設ける事で、本当に素晴らしものになっております。是非、一度説明を受けても損は無いと思います。
もし、屋上緑化の金属防水に、興味が湧いた方がおりましたら、当社に資料がございますので、お声を掛けて下さい。又、御見積りも当社で出来ますので、お気軽にご相談下さい。
その中に吃驚したものがありました・・・屋上緑化です。バルコニーや屋上を緑化可能にした商品で、渇h住産業さんの商品で「スカイプロムナード」…簡単に言いますと、「金属防水」なのです。従来、防水といえばシート防水かFRP防水が主流。しかし、今後の瑕疵保証等を考えるとシート防水やFRPでは不安が…でも、「金属防水」は安心施工と長い年月の実績があり、独自のエキスパンを設ける事で、本当に素晴らしものになっております。是非、一度説明を受けても損は無いと思います。
もし、屋上緑化の金属防水に、興味が湧いた方がおりましたら、当社に資料がございますので、お声を掛けて下さい。又、御見積りも当社で出来ますので、お気軽にご相談下さい。