またまた東京&千葉へ行って参りました。今回は、当社とのグループ提携している石川木材の会長さんの紹介で、石川木材会長と当社社長・私の3人で、千葉県迄足を運んで来ました。
山梨を朝の6:30に出発。新宿駅で石川会長を捕まえて、いざ現地へ…行先は・・・
加藤武志建築設計室
建築をしてる方は1度は名前を聞くのでは?私は逢えるだけでも感動感動もので、ソワソワワクワクでした(*^_^*) ちなみに、当社とお付き合いのあるVant建築設計の遠藤先生も加藤武志先生の作品が好きって言うぐらい現在第一線で活躍されてる先生です。そぅは言っても知らない方の為に、ちょびっと加藤武志先生を紹介してみたいと思います。
■略歴
1949年 東京生まれ
工学院大学工学部建築学科卒業
1984年 KATO建築設計室 設立
1998年 加藤武志建築設計室に改称
■主な受賞歴
1994年 「市川の家」 第1回千葉県建築文化賞受賞
1998年 「鬼越の家」 第3回TEPCO快適住宅コンテスト受賞
1999年 「鬼越の家」 第5回千葉県建築文化賞受賞
2001年 「太東岬の家」 第7回家づくり賞受賞
■活動歴
1995年 「日本TIP建築設計協会」(木造耐震構造)設立に伴い、理事として活動
1996年 「自然×住宅の会」発足に伴い、コアメンバーとして活動
■講演歴
1997年 「人と環境にやさしい住まいをつくる」
1997年 「自然素材〜自然住宅へ」
1998年 「快適な住宅のつくり方」
2000年 「素材の持ち味を生かす」
・・・上記はHP、抜粋。
さて、いよいよ初対面(>_<)…石川会長も当社社長も面識があるので普通に事務所に入って行きましたが、流石に私は緊張…いざお逢いしたら…感じは、写真の感じそのままの人柄で、とても聞き上手。柔らかい話方で、とても好印象。この先生の人柄が作品に出てるんだなぁって実感しちゃいました。時間を忘れるぐらい話込んでしまい、帰りは本当に後ろ髪をひかれる思いでした。それに、先生以外の事務所のスタッフさん達が暖かい事…イケメンスタッフ1名と美人スタッフ2名で、本当に優しく丁寧に私共を迎えて下さり、素敵な時間を過ごす事が出来ました。また千葉に行く機会を作り、逢ってお話したいと思うアットホームな設計事務所さんでした。
今後、私共とのコラボを…このBlogにて紹介出来ればと思います。
2009年01月28日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/26026250
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/26026250
この記事へのトラックバック